WordPressでGoogleアナリティクスを設定する STINGER8/Simplicity

Wordpress

WordPressで収益を上げるためには人気のある記事作成や全体的なサイト内容の充実が必要だし、今後どのようなサイトを作っていくかりが必要になるか分析する必要があります。その際にアクセス解析を使えば訪問者数、使用言語、人気のある記事や検索語を把握して自分のサイトの実態を把握することができます。
アクセス解析自体はさまざまなものがあってWordpressでもダッシュボードから確認することのできるプラグインも多数ありますが。解析の精度や分析項目の豊富さで言えばGoogleアナリティクスが筆頭に上げられます。人によっては必要でない機能もあったりしますが、長い目で見ていくとこのアナリティクスによってサイトの改善をするのに役立つことがたくさんあるためここではGoogleアナリティクスの設定をするための方法をWordpressのテーマである「STINGER8」「Simplicity」それぞれにおいて説明します。

 

GoogleアナリティクスにてトラッキングIDを取得する

まずはGoogleアナリティクスのサイトにログインする必要があります。その際にGoogleアカウントが必要になりますがGメールやGoogleのサービスを利用したことのある人はそのアカウントをそのまま使用できますし、今まで使用したことのない人は新規作成することになります。

Googleアナリティクス

ログインしたら歯車の設定マークを押してアカウント/新しいアカウントを作成と辿っていき、自分のサイトの情報を入力した後に「トラッキングIDを取得」ボタンを押します。

 

そうすると、次の画面に自分のサイトのトラッキングIDとトラッキング情報のタグが表示されます。

 

この内容をWoredpressのダッシュボード画面から設定していくのですが
「STINGER8」と「Simplicity」2つのテーマで設定方法が違うため使用しているテーマにあわせて設定します。

STINGER8の場合

WordPressダッシュボードから外観/テーマ編集/テーマヘッダー(header.php)とたどって行って
Headで囲まれている範囲内の中にトラッキングIDのコードをコピー&ペーストします。

 

Simplicityの場合

WordPressダッシュボードから外観/カスタマイズ/アクセス解析へとたどっていき
そこにトラッキングIDを入力します。Google Analyticsトラッキングタイプの項目においてはanalytics.js(ユニバーサルアナリティクス + ユーザー属性、インタレスト対応)を選択します。

 

これにより、Googleアナリティクスに自分のWordpressサイトを登録することが完了します。アクセス解析については情報が蓄積されるまで時間がかかりますが、この情報が今後のサイト運営に関して絶大な影響を及ぼすことになるかもしれないのでWordpressを使い始めた人は是非設定しておくことをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました