「アフィリエイトのための」ブログやサイトは結局ダメ

未選択

ここ最近、ブログランキングや、Googleの検索結果を見て、自分が本腰を入れていた2006年頃のサイトやブログタイトルの羅列を比べてだいぶ変わってきたなって思う。
アフィリエイトASPの公式サイトが上位に来るのは当然だとしても個人で作るアフィリエイト指南ページというのは長続きしないのかなというか、ライバルサイトがあまりに増えすぎたためいつのまにか埋もれてしまう状態になっている気がする。
あの頃にあった、そして今でもそのタイトルは覚えているというサイトは
アフィリエイト入門
アフィリエイト・ポータルネット
アフィリエイトは儲からないってば
の3つくらいかな。たしかにこれらはタイトルだけでわかりやすいし古参サイトだからアフィリエイト情報をネットで探した人は大抵が見ていると思う。その後は矢継ぎ早に同じようなものが出てきて(自分もそんな感じでの後追いだった)ハッキリ言って紛らわしい状態だった。
人気ブログランキングのタイトル一覧を見ればわかるがどれを見ればいいかわからない。訪問者も有益な情報として見ているかもわからないし、本当は相互リンクやブログランキングへのクリック目的なんじゃないかって疑わしく思うんだよね。○万円稼いでいるとかいうけれどそれもハッタリじゃないか?なんて。まあ自分がアフィリエイトで稼げなかったから文句垂れているわけだがw
最近は何か必死にやることがバカらしくなったというか、もう少し落ち着いて、シンプルにという気持ちが強くなったな。周りを見ずにわが道を行く、そんな感じでやっていったほうがいいのかもしれない。殺風景なレイアウトのブログ、サイトを作っていきたいな。
まあアフィリエイト敗北宣言ってところか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました