無職がイオンカードの審査に落ちた話

ライフハック

 

楽天カードを使うようになってからキャッシュレス生活という便利さに惚れてもう一枚クレジットカードを作ってみようと思いました。その中において魅力を感じたのがこのイオンカードでした。しかし実際に申し込んでみると審査に落ちてしまう始末。何がいけなかったんだろうと反省しながら次の申し込みへの対策をとろうと思いました。

 

イオンカードのメリットと自分の生活

 

私は普段から近所のスーパーとしてイオン、そして24時間営業のマックスバリュを利用しています。どちらも同じ位の距離にあるので重宝しています。また健康のためウォーキングをしているのですがそのコース沿いに2つとも店舗を構えている状態なので財布を持たずともワオンカードや楽天カードを持参してそのまま買い物して帰ったりと便利な状態にあります。今私が持っているイオン発行のカードとしてWAONポイントカードとWAONチャージカードがあるのですが、今回イオンカードを作れば一枚でポイントカード、現金チャージ、クレジット機能が使える便利なものになるであろうと思い申し込みをしました。

 

審査に落ちてしまった・・・

 

しかし・・・一週間後に審査結果のハガキが来て落ちてしまったことを知らされました。残念!何故なんだろうといろいろ考えてみました。今回カードを申し込みをするにあたって、前回作成が出来た楽天カードのときのように職業欄や年収、連絡先の記入についても注意していたのに。納得がいかずネット上で審査に落ちた理由などを調べていくと大体のことがわかってきました。私はこのイオンカードを申し込んだ半年以内に何度も別のカードを申し込んでいたわけです。いわゆる信用情報:クレジットカードヒストリーに自分が金融カードを申し込んだときの情報が蓄積されていたために審査にはじかれてしまったのではないかと・・・ イオンカードは無職でも作りやすいってことは知っていましたがクレジットヒストリーのことまでは考慮せずにいたなあ。自分もまだまだ甘いな。

 

リベンジしてやる

自分は楽天カードが無職の状態でも作れたという成功体験のおかげで冷静にならずにちゃんと対策したと思い込んでいたのもありました。確かに楽天カードだけでも十分やっていけますがそれでもあきらめきれません。今までのカード支払いの返済をきちんとして申し込み状態も半年間しない状態でもう一度審査に挑んでみようと思います。その際はまたこちらで結果報告をしようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました