PC・インターネット 下敷き型スキャナは自炊アイテムの最後の砦となるか? 今日は先日購入した下敷き型スキャナ、MS-02を紹介します。 電子書籍を購入しタブレット等で読むことが増えてきましたが、手持ちの紙の本をデジタル化するという、いわゆる自炊をしている人も多く、またその方法も裁断機で破壊してスキャナで読み込むも... 2018.05.23 PC・インターネット
MacBook 旧型MacBook ProのHDDをSSDに交換する 今発売されているパソコンの殆どは記憶装置がSSDになっていますが一昔前では容量が大きく安いHDDが主流でした。私が使っているMacBook Proも2011年のモデルでその翌年からSSDモデルが発売されますが、やはり処理速度においてはSSD... 2018.05.23 MacBookPC・インターネット
PC・インターネット ブログランキング・ドット・ネットが終了してた 今まで長いこと利用していた「ブログランキング・ドット・ネット」が 去年のうちに終了してた。 ブログランキング・ドットネットサービス終了のお知らせ サイト自体行ってなかったというのもあるけど、リンク用バナーが消えた問うことを知らないままだった... 2018.02.09 PC・インターネット未分類
MacBook BootcampのMacbookProでタッチパッドを無効にする 2011年製MacbookProを長く使ってきてたためか、タッチパッドの反応が徐々に悪くなってきていて、文字入力中にカーソルやマウスポインタが変なところに移動してしまったり、文字変換がうまくできなくなったりと不具合が発生しました。 普段の操... 2017.12.12 MacBookPC・インターネット未分類
PC・インターネット Firefox用アドオンVideo DownloadHelper最新版の日本語化 Firefoxの最新バージョンQuantumが発表されてしばらくたちますが 今まで使用していたアドオンのほとんどが最新版に対応できないままになってます。 一応ダウンロードアドオンの大手である「Video DownloadHelper」も最新... 2017.12.06 PC・インターネット
PC・インターネット NEC PC-9821Cs2 (98MULTi) 僕のパソコン遍歴は中学2年生のころからです。当時はMacintoshのLCシリーズにしようか、NECの98マルチシリーズにしようかで迷っていたのですがソフトと周辺機器の豊富さで98マルチにしました。 当時は98Canbeというテレビチューナ... 2016.08.31 PC・インターネット家電製品
PC・インターネット 富士通 FMV-6266NU3/W (LIFEBOOK) 僕が大学に進学してからはずっとノートパソコンが情報収集や音楽・映像鑑賞を含めて大事な相棒でした。それからインターネットを始めたりして生活の中において必需品というか、無いと死んでしまうくらいに大きなウェイトを占めますw 富士通の「LIFEBO... 2016.08.28 PC・インターネット
PC・インターネット ASUS EeePC 900-X (8,9インチネットブック) 僕が2000年代後半にニート生活をしていて、それまで使っていた富士通のノートパソコンの調子が悪くなってきていて新しいPCを買おうと思っていました。当時だったらCPUがインテル製になったばかりのApple Macbookのブラックモデルが本命... 2016.08.28 PC・インターネット未分類
PC・インターネット Apple Macbook Pro (2011 Late) 今、自分がメインで使っているパソコンを紹介します。 これは2011年の正月にAppleの初売りで買ったMacbookProの2011年後期モデルです。公式や関連メディアではそれほど目立った報道もなかったサイレンとアップデートな時期に買ったも... 2016.03.23 PC・インターネット
PC・インターネット RAMDISKの使用でネットが快適に EeePCは確かに今まで使っていたFMVよりも快適ではあるが、自分の言っていることは10年前の機種との比較だから世間にも通用するというわけではない。確かにSSD特有の症状であるプチフリや寿命がわからない等の欠点があるのもわかる。 以前から雑... 2009.06.11 PC・インターネット