Mac Studio/iPhone SE3/iPad Air5など、2022年春のApple新製品発表のまとめ

appleMacBook

 

2022年3月9日にAppleイベントが開かれ、予想されていたものと、実際に発表されたものを答え合わせする形で紹介していきます。以前からずっと言われていたこと、直前になって言われたこと、予想するリーカーやそれを紹介するガジェットyoutuberの様子を見ながら自分なりの考えも述べていきたいと思います。自分はオールドMac、iOS製品使いのためそろそろ新しいのが欲しいと思いながらも納得のいくものがなかなか現れないことや予算の都合等考えながら毎回深夜にはYoutubeでプレゼンの視聴と周りの反応、早速まとめ動画を投稿するYoutuberなどの動向を楽しみにしています。

 

iPhone SE3

 

これはどこのサイト、どこのYoutube動画でも予想されていた通りで発表されました。前記種iPhone SE2とほとんど変わらないことや少々値上げされたということで個人的にはガッカリでしたね。まだ登場して2年ほどしか経っていないこともあるのはもちろん、ホームボタン、TouchIDありまでやるなら、イヤホンジャックも欲しかった。でも全機種の筐体の使い回しなら仕方ないかな。

SE2と変わらないと予想が固まる以前はXSの筐体を使うだとか、機能強化版のSE Plusが出るなどという話もありましたがまあ順当なアップデートかな。だからこそあまり魅力を感じなかったですね。SEについて考えていたこと及び次期SE4については別項にて語りたいと思います。

 

iPad Air5

 

こちらは普通に順当なアップデートといった感じで去年発売されたiPad miniに性能面で負けている分を取り戻し、さらにM1チップを搭載して新しい分優位に立ちました。その分iPad Proと性能的に近いものになりましたがどちらを選べばいいか迷うほどです。iPad関連はiPhoneやMacに比べればノッチのないフルディスプレイ、接続端子もUSB-C等正当な進化をしていると言えます。

 

Mac StudioとStudio Display

 

これはイベント直前になってリークされたものでMac miniの上位版として登場されるかと言われていましたが、現行のMac proを凌ぐほどの性能を提げて出てきましたね。噂レベルではM2のMac製品が出るって言われてましたが実際は「M1 Ultora」が正解でしたね。M1Maxを2機搭載したようなものでイベント画像で謳われた「最高峰を解放」とはこのことだったんだなとおもいました。

またMac Studioに合わせて久々の一般向けのディスプレイも発売されましたね。Thunderbolt Display以来でしょうか。これも高価ではありますがAppleオリジナルのデザインのものが欲しい人にとってはお待ちかねといった感じですね。

その他iPhone13シリーズに新色が出たりしましたが今回の新製品は思ったよりも少なかったですね。

巷ではM2チップを搭載したMacbook Pro13インチ、Macbook Air、iMac27インチ版、Mac Miniが出るなんて言われてましたけど、リーカーもあまり当てられていないような。

なかなかApple Sillicon搭載のMacラインナップ完成とまでは行かず、特にiMacの上位版を待っている人にとってはずっと引っ張られたままなんじゃないかと思います。

個人的にはMacbook Proの13インチモデルがアップデートされるかというのが楽しみでしたがまあ14、16インチが元々あるから仕方ないかなとも思います。それに余計なもの「ノッチ」だったり「タッチバー」のあるなしで印象も変わって来るので。自分としては最近のAppleデザインはハズレが多いんですよね。まだまだ現役の2011lateを使っていくしか無いかな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました