ラジカセ収集も一段落して、最近は更新頻度も減ったのですが、もう少しでコンプリートになるのに最後の一機種が出てこない・・・こんな状態で、だったら別の世代のものも見てみようかと思うようになりいろいろ見ていたのですが、この機種はハードオフで物色している際に見つけました。
サンヨーのプリミエールとしては3世代目あたりで、全機種の910が機能やギミックにおいていちばん充実していたので、この機種は一見以前のようなスタイリッシュなものからボッテリしたデザインになり、コストダウンされたのだなと思っていたのですが実際に買ってみてこれは掘り出し物だったなと思いました。
外見は当時発売されていたSONYのソナホークから回転台を除いたような雰囲気で、バックライトにスペアナ表示、低音がなるとスピーカー下のランプが光る、CDトレイ部分のライトなどグリーンの光物に統一した雰囲気と、バブルラジカセとしての機能やギミックは継承されていますね。音もコンパクトな筺体からは想像つかないほどで低音が聞いていて聴き心地がいいです。
うちの近所のハードオフにおいてあるラジカセはほとんどがシルバー塗装、MD付のデフレラジカセでお目当てのものがなかなか見つからないのですが、先々月から置いてあったこの機種が気になっていました。車を持ってない自分は買った後に手持ちで、電車を乗り継いで歩いて帰りました。今年2月に同じような感じで帰ったことを思い出しました。
バブルラジカセ保管庫(掲載機種リスト)
今まで集めてきたバブルラジカセのコレクションを各メーカーごとに紹介します。
コメント