トランジスタテレビ SONY 5-303 (ソニー トランジスタテレビ) ソニーのトランジスタテレビといったら第一号の8-301が有名ですが、こちらもマイクロテレビというジャンルを開拓したモデルとして有名です。ソニーの歴史を振り返るときにもトランジスタテレビといったら取り上げられる率が高いと思います。 5-303... 2016.03.08 トランジスタテレビ家電製品
家電製品 SONY 7-77U (ソニー トランジスタテレビ) 1970年代に入るとトランジスタテレビのデザインにも変化が現れ、シルバー基調のダイキャストボディーから全面ブラックのプラスチッキーなモデルが増えていきます。そして重量も軽くなり、さらに携帯性が進み個人用としての用途が増えていきました。 こち... 2016.03.07 家電製品
家電製品 SONY 7-76U (ソニー トランジスタテレビ) この頃のテレビは他社の機種を含めてスペースエイジとも呼ばれる未来志向のデザインがされており僕としても収集欲をかきたててくるものがあります。1960年代末にアポロの月面着陸がニュースになりましたが月面の映像といっても白黒の世界と変わらないため... 2016.03.07 家電製品
家電製品 SONY 7-75 (ソニー トランジスタテレビ) ソニーのトランジスタテレビは8インチの8-301からスタートしましたがその派生として5インチ、9インチのモデルも登場してその中間といえる7インチが8-301の流れを汲むものだと思います。5インチが携帯用、9インチが据え置き用途にも使えるみた... 2016.03.07 家電製品
家電製品 SONY 9-98U (ソニー トランジスタテレビ) テレビ受像機の変化を見ていると1960年代後半はカラーテレビも普及してきて白黒テレビが脇役に追いやられるという状況になります。またUHF放送が始まることによりテレビ機能面にもUHFチャンネルが映るようなものも増えてきて、画面も大きいものがい... 2016.03.06 家電製品
家電製品 SONY 9-306 (ソニー トランジスタテレビ) 昔のブラウン管テレビの特徴として、家具調テレビといった外観が木目調のものを見かけますが、小型のトランジスタテレビの中にもインテリア性を重視した形で、ソニー9インチモデルの中にも登場しました。カタログにもどのような部屋にもなじむような感じの文... 2016.03.06 家電製品
家電製品 SONY 9-304 (ソニー トランジスタテレビ) トランジスタ白黒テレビを収集している中で同じメーカーだとか、同じ画面の大きさなどでカテゴリ分けをしていますがこのソニーの9インチのシリーズが持ち運びできる、そして据え置きテレビとして使える意味ではいちばん丁度いいと僕は思っています。この辺の... 2016.03.06 家電製品
家電製品 SONY TV-330とデジタルクロック (ソニー トランジスタテレビ) このテレビはソニーが1960年代最後に発売したトランジスタ白黒テレビです。持ち運べるテレビでありながら据え置き型としても通用するモデルでそれまでにソニーの中にあった9インチテレビから11インチの大画面テレビへのモデル構成の切り替えの最中にあ... 2016.03.04 家電製品
家電製品 Panasonic TR-339R (パナソニック トランジスタテレビ) このテレビは1960年代後半にアメリカで発売されたトランジスタ白黒テレビです。日本では未発売のはずです。9インチ画面の白黒テレビにラジオ機能をつけたもので、デザインが気に入ったことや大きさも手ごろなので是非入手したいとセカイモンの出品状況を... 2016.03.04 家電製品