バブルラジカセ

家電製品

Victor RC-Q1 (ビクター バブルラジカセ)

ビクターから発売されたシンプルなシングルカセットのCDラジカセ
オーディオ

SONY ZS-7 (ソニー バブルラジカセ)

バブルラジカセといわれた80年代後半から90年代半ばにかけて機能面でもデザイン面でもさまざまな変化がありましたがソニーのCDラジカセにおいても重低音を重視、大きさもボタン数も圧倒的なドデカホーンが、次第にシンプル化、コンパクト化を考慮したも...
家電製品

SONY ZS-3 (ソニー バブルラジカセ)

90年代に入るとラジカセも機能面については過剰に装備、ボタンもびっしり付いていたのが次第に操作の簡略化とともにシンプルになっていくのですが、ソニーが当時発売していたソナホークシリーズもボタン数の多さでいえばドデカホーンに比べれば大幅に省略化...
スポンサーリンク
オーディオ

SONY ZS-5 (ソニー バブルラジカセ)

バブルラジカセを集めてからしばらく経ちますが、個人的には既に目的のものは無事に収集完了していてある時期に発売されたモデルのちょっと前、ちょっと後に関しては管轄外でむやみに集めるとお金や場所が足りなくなるのですがオークションを眺めていると無性...
家電製品

バブカセ ようやくコンプリートできました。

バブルラジカセを集めてはこのブログで紹介してきましたが、先日サンヨーのバブカセを落札したことで、当初自分が集めようとしていた機種が全て揃いました。そしてスチールラックに飾ってようやくお披露目できますw 写真を見てもらえばわかりますが僕が集め...
家電製品

SANYO PH-Z9 (サンヨー バブルラジカセ)

今年の二月からバブカセを集め始めて半年経ちますが、最後の一台って感じで探していたこのサンヨーのラジカセが手に入りました。今まで何度かチャンスはあったもののことごとく見逃してしまったことが多かったのですが、バブカセ収集もここでようやく一区切り...
家電製品

SANYO PH-PR950 (サンヨー バブルラジカセ)

ラジカセ収集も一段落して、最近は更新頻度も減ったのですが、もう少しでコンプリートになるのに最後の一機種が出てこない・・・こんな状態で、だったら別の世代のものも見てみようかと思うようになりいろいろ見ていたのですが、この機種はハードオフで物色し...
家電製品

SANYO PH-PR910 (サンヨー バブルラジカセ)

サンヨーのラジカセはズシーンモデルの末期に出たPH-Z9以降はコンパクトながらも使い勝手や音質が考えられたデザイン的にもスタイリッシュなモデルとしてその後プリミエールシリーズになってもそれが継承されていました。 そしてこのPR910も全機種...
家電製品

SHARP FX-1000 (シャープ バブルラジカセ)

バブルラジカセの形態もデザイン・機能共に様変わりしていた時期でしたがシャープのこの機種も個性的なモデルとして話題になりました。 以前から続いていたSEGNOシリーズですが型番もQTからFXにかわり、またタッチパネル操作のモデルという他社には...
家電製品

AIWA CSD-EX5 (アイワ バブルラジカセ)

以前このブログでアイワのEX50を紹介したのですがその後オークションで前機種のEX5を入手しました。 この2機種の違いはボディーカラーとAMステレオの有無だけです。でも個人的に気に入っている機種なので2つとも欲しいという気になり衝動的に入札...
スポンサーリンク